年代別歯科診療

sp_tel.png

妊婦・赤ちゃんに向けたケア

生まれてくる赤ちゃんのためにも、-1歳からの予防歯科を始めましょう。

マタニティ予防歯科について

妊娠すると、ホルモンバランスに変化が生じます。これによりお口の中も、虫歯菌が繁殖しやすい環境になってしまします。また、つわりの影響で歯磨きするのが難しくなってくると、むし歯や歯周病にもなりやすくなります。特に歯周病は低体重出産や早産のリスクも高める危険性もありますので、定期健診を受けることをお勧めします。

母子感染について

赤ちゃんは、おおよそ月齢6ヶ月くらいから乳歯が生え始め、この時期から歯のケアが必要になってきます。例えば、授乳して、そのまま寝てしまうという場合もむし歯のリスクに繋がります。また、1歳半くらいから3歳くらいまでは、「感染の窓」と呼ばれ、母子感染のリスクが非常に高まります。なので、親御さんは口腔ケアをしっかり行い、感染を防ぎましょう。この時期の感染を防ぐことで、お子様のお口はむし歯になりにくい環境に成長します。

幼児~小学生に向けたケア

自分でお手入れすることが難しい乳幼児や未就学児には、フッ素塗布を中心とした予防治療がお勧めです。

フッ素塗布について

歯磨き粉などでおなじみのフッ素には、歯の再石灰化を即し、虫歯菌の活動を防ぐ効果があるとされています。生え始めて間もない歯は、まだ成長途中にあり、ダメージを受けやすい傾向にあるといえるでしょう。この時期にしっかりとしたケアをすることで、むし歯になりにくい口内環境が整います。

フッ素洗口について

医院で行うフッ素塗布は、3カ月に1度が目安になります。ではその間、何もしなくていいのでしょうか? そこで、ぜひ習慣づけていただきたいのが、ご家庭で毎日行えるフッ素洗口です。誰でも安心して使用できる低濃度の洗口液を販売していますので、お気軽におたずねください。

中学生~高校生に向けたケア

勉強や部活で忙しい学生さんには、歯科治療に青春を割かれないよう、徹底したブラッシングケアを指導いたします。

定期検診について

歯の治療は、治して終わりではなく、そこからがスタートになります。せっかくきれいになった環境をなるべく長く維持するためにも、定期検診を受けるようにしてください。痛くなってからではなく、痛くなる前のケアを心がければ、治療時間も費用も少なくて済むでしょう。

ブラッシングについて

この時期の子供は、歯医者から離れてしまうケースが多くなります。なので、むし歯にならないためにも、正しい歯みがきの仕方を習慣づけるようにしましょう。一生自分の歯で暮らしていく上で、欠かせない財産となるはずです。

20代の方に向けたケア

見た目が気になる年代だからこそ、審美治療だけでなく、歯を失わないような工夫が欠かせません。

審美治療について

審美治療は、主に2種類あります。保険の対応が可能なのは、歯石や茶渋などを取り除き、歯本来の白さを取り戻す「メンテナンス」です。一方、漂白を目的とする「ホワイトニング」は自由診療となります。結婚式など人生の節目に応じて、使い分けてみてはいかがでしょうか。

歯周病について

歯周病の原因となる菌は、10代や20代のお口の中にも住み続けています。若いうちは免疫力が比較的高いため、疾病に至っていないだけなのです。したがって、ほかの病気などで体調を崩すと、発症に至る可能性があります。ぜひ、早めのチェックを心がけてください。

働き盛りの皆さまに向けたケア

一生、自分の歯で食事が楽しめるように、歯周病対策を始めてみませんか。歯がグラつきはじめた方もご相談ください。

欠損補てつについて

むし歯の放置は抜歯につながりかねません。また、抜歯した跡には汚れがたまりやすく、かみ合わせを悪化させる可能性があります。早めの治療開始はもちろんですが、歯の抜けた状態をそのままにしておかないことも大切。前歯の欠損や隙間などのご相談も承りますので、明るい笑顔を取り戻してください。

自覚症状について

「はき出した歯みがきに血が含まれている」「細かい食べ物が挟まりやすくなった」「歯を手で押すとグラグラする」。これらは、歯周病のサインかもしれません。歯ぐきが下がり、歯が抜け落ちてしまう前に、適切な治療を開始しましょう。

シニア層に向けたケア

万が一歯を失ってしまった場合でも、インプラント治療や入れ歯などを使って、食べることの喜びを取り戻します。

健康な歯並びの目安について

人間の歯は、親知らずを除くと28本あります。これに対し、満80歳で20本以上の歯を残そうというのが「8020運動」です。ただし、「8本までなら抜けてもいい」とは、決して考えないでください。できるだけ残そうと努力した結果が、20本ということです。

経済事情に合わせた年代別診療について

当院では、自由診療のみならず、保険でできる治療にも力を入れています。主な収入が年金に限られ、費用の負担が心配な方も、遠慮なくご相談ください。予算やご希望に合わせて、最適な方法をご提案いたします。

スタッフブログ身近でやさしい医療メディア MedicalDOC
エポスのデンタルクレジット

TEL:046-247-5433